歯科医師採用

価値ある医療を
提供できる医師に

高度で専門的な技術や知識を学ぶ意志のある方、
患者様やスタッフから信頼される歯科医師を
目指す方をサポートします。

Message院長からのメッセージ

世の中の価値観が多様化になり、働き方にも変化が求められている現代。 当院は、スタッフ一人一人が無理のない働き方を選んでもらえる職場環境を整えるよう努めています。 しかし、働き方を自由に選択してもらうためには、生産性の向上を常に意識してもらうことも必要です。当院のスタッフには、「人材」ではなく、短い時間でより多くの価値を生み出すことのできる「人財」をめざしていただきたいと考えています。 スタッフ全員で定期的なディスカッションを重ねて情報や知識を共有し、一人一人の意識レベルを上げ、結果として医院全体のレベル向上につなげていきましょう。ひうら歯科クリニックは、皆さんの良好なワークライフバランスの実現に努めていきます。 北九州のこの地から、福岡を、そして日本全体の歯科医療を支えるような熱意を持った方からのご応募をお待ちしています。

Program3年間成長プログラム

3年間で歯科医師として必要な技能・知識をすべて身につけることのできる
オリジナルカリキュラムをご用意しております。

1年目
前期

診療業務

院内業務の把握 ・ 基礎力の向上

1年目でしっかり学んだ基礎をもとに、より専門性の高い治療を学びます。

  • 治療計画作成
  • マイクロスコープを使った実習
  • ドクターカンファレンスの参加

プロジェクト運営業務

基礎知識習得

医院運営に必要な「診療外業務」を通じて社会人と しての基礎的な知識を学びます。

  • 社会人、組織人としての基礎を学ぶ
  • プロジェクトチームへの参加や提案書の作成

1年目
後期

診療業務

  • マイクロスコープを使った診療を開始
  • 新規患者の担当

2年目

診療業務

専門性の高い技術 ・知識の習得

1年目でしっかり学んだ基礎をもとに、より専門性の高い治療を学びます。

  • カウンセリング・コンサルテーション開始
  • 自由診療開始
  • インプラント・矯正研修スタート
  • 自由診療率30%を目指す

プロジェクト運営業務

エデュケーターとして新人育成を担当

新人とのコミュニケーションを図りながら、 医院のスムーズな運営をサポートします。

  • マニュアルを用いての新人指導
  • プロジェクトリーダーを目指す

3年目

診療業務

リーダー・ 副院長レベルに必要な
知識 ・ 技術の習得

1人前の歯科医師として必要な
診療技術・知識の習得を行います。

  • インプラント、矯正治療月1症例目標
  • シンプルな自由診療
  • 全顎フルマウス症例への対応
  • 自由診療率50%を目指す

プロジェクト運営業務

ドクターチーム全体の知識と技術の習得を目指す

実際の経営資料を見ながら、医院の運営手法を具体的に習得します。

  • クリニック管理者としての組織作りと運営
  • ドクターチーム全体の数字の把握

4年目

診療業務

本院長または分院長そして開業医に
向けての修練と経験

医院のバックアップの下、様々なセミナーや学会にも参加し、見聞を広めていきます。

  • インプラント、矯正治療月1症例目標
  • 専門医の習得
  • 海外研修への参加

プロジェクト運営業務

本院長または分院長そして開業医としての経営・管理

開業医として医院経営に必要不可欠な経営分析や人事・総務など総合的な管理能力を習得します。

  • 経営の分析と医院目標の達成
  • 長期的な人材の確保と安定
  • 診察に集中できる環境の整備

conference ドクターカンファレンス

毎日カンファレンスを朝と夜に実施

前日の新患に対する症例報告と検討を毎朝行っています。ドクター全員でお互いの治療に対する考え方を意見交換しベストな治療方法をディスカッションします。毎日行うことで治療計画の立案や治療方法を学ぶことができます。

症例相談検討会

症例発表は外部のセミナーや学会で発表する際の練習の場としてだけでなく、ディスカッションを通じて、先輩ドクター達からのアドバイスを得ることもでき、治療や患者様に対する様々なアプローチ手段を学べる場でもあります。

勉強会

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

毎月ドクターの数値読み会

毎月、自身の自費診療率や目標達成率について振り返り、ディスカッションを行います。改善すべきところは率直に話し合います。

毎月ドクターの数値読み会

毎月、自身の自費診療率や目標達成率について振り返り、ディスカッションを行います。改善すべきところは率直に話し合います。

Studyマネキン実習カリキュラム

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

1回目 窩洞形成

2級・3級・4級・5級の窩洞形成やアンレー形成を行います。

実習形式

手に持って実習

2回目 CR修復

2級・3級・4級・5級のCR修復やWSD修復を行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

3回目 保険インレー窩洞形成、アンレー形成

保険診療を想定し、2級インレー窩洞形成やMODインレー窩洞形成、アンレー形成を行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

4回目 自費インレー窩洞形成、アンレー形成

自費診療を想定し、2級セラミックインレーやMODゴールドインレー、セラミックアンレーなどの形成を行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

5回目 支台歯形成

レジン前装冠やレジンジャケットクラウン、メタルクラウンなどの形成を行います。

実習形式

手に持って実習

6回目 保険支台歯形成

保険診療を想定し、レジン前装冠やレジンジャケットクラウン、メタルクラウンなどの形成から印象採得まで行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

7回目 自費支台歯形成

自費診療を想定し、ジルコニアクラウンやハイブリッドクラウンの形成からTEK製作までを行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

8回目 ラミネートベニア形成

ラミネートベニアの形成を、上顎前歯6部位を対象に行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

9回目 歯内療法修復の基本

髄室開拡から根管拡大・形成、根管充填、仮封までの基本的な術式を行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

10回目 歯内療法修復

基本的な術式に加え、電気的根管長測定やステップバック法での根管形成・拡大などを行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

11回目 支台築造

築造窩洞形成やレジンコア築造、印象採得を行います。

実習形式

診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

Learningひうら歯科クリニック
で学べること

高度な医療機器を用いた先端の治療

当院はマイクロスコープ、CT・セファロ、iTero(口腔内スキャナ)、ラバーダム、拡大鏡などの先端的な機器を用いて診療を行っています。ラバーダムは保険診療でも使用します。先端的な機器を使った治療を実践で学ぶことにより、より精密でアップデートされた歯科治療を学ぶことができます。

幅広い診療を学べます

当院では、当院では、「歯科においてできる治療」はすべて行います。 ※一部既定のトレーニング合格者 技術習得のためのマニュアルとカリキュラムで基本的な技術の習得をしていただき、 技術力アップに必要な、幅広い年代層の患者様を数多く診ることができます。

院長から医院経営のノウハウを学ぶことができます

歯科の知識や技術はもちろんのこと、歯科医院の経営についてもお教えします。 これから出会う患者様を笑顔にするため、自らの成長やキャリアアップのため、独立したときにより良い歯科医院を作るため、様々な視点から問題にアプローチできる歯科医を育てたいと考えています。

Interview先輩インタビュー

久家 佑貴子

2021年4月入職

ひうら歯科クリニックに入って良かったことは?
ひうら歯科で働く魅力。

ひうら歯科クリニックに入ってよかったことは、まず多くの経験を積むことができるということです。ただ単に”数をこなす”のではなく、毎回、練習やフィードバックを行い、一人ひとりの患者さまにたいして、「なぜその方法で治療を行うのか」「どのような治療計画を立てればよいか」など、しっかいと症例に向き合いながら、日々診療できる環境にあります。また、治療について悩ましいことがあれば、院長や他のドクターとカンファレンスを行い、共に吟味する瞬間があるのも大きな魅力です。

就職先を検討している歯科医師の先生方に伝えたいこと

自分は卒業後に就職する病院は、根拠のある正しい治療を学べるところ、また、たくさんの症例を頂き、実践経験を積むことができるところを理想とし、今の病院を選ばせていただきました。
歯科医師としての正しいあり方を学び、確かな治療技術を身に着けたいのであれば、ひうら歯科クリニックを強くおすすめします。

入職時に立てた私のキャリアプラン

入職してから1年はすべての保険診療ができるようになり、2年目はその保険治療の技術のレベルを上げつつ、自費診療の経験を積み、3年目以降はインプラント等、自費診療の中でも難易度の高い治療ができるようになる。
また、後輩ドクターが入ってきた時、おしえてあげられる立場になる。

西坂 英真

2021年8月入職

ひうら歯科クリニックに入って良かったことは?
ひうら歯科で働く魅力。

ひうら歯科クリニックに入って良かったことは、自ら立てた治療計画を確認してもらいつつ、様々な処置をさせてもらえ、且つそのフィードバックを十分にしていただけることによって、自分の歯科医師としての成長を感じられるところです。
また、歯科医師としての技術面でのスキルアップだけでなく、様々なカンファやセミナーを通して、働く環境を考えた上で自分の仕事やスタッフ、院長との向き合い方を省みる機会をいただくことで、ヒューマンスキルを磨く機会をえることができることも非常に大きいです。

就職先を検討している歯科医師の先生方に伝えたいこと

様々な選択肢の中、就職先を絞るのは非常に困難だと思います。私自身の経験でいうと、困難ならしめているのは
①どんな歯科医師になりたいか
②自分の中の優先順位は何なのか?(技術向上/プライベート時間の確保/専門性の獲得/総合診療スキルの獲得/給与etc..)
③どのような治療が質の高い治療なのか。
大まかに言うと以上三点が曖昧だからこそ非常に就職先を決定することに悩みました。
逆を言うと上記がはっきりしていると、決断のしやすさは上がります。たくさん医院見学に行くことももちろん大事だと思いますが、自分の将来像を描くことも重要だと思います。

入職時に立てた私のキャリアプラン

私は外部研修を経て、矯正の分野に興味をもちました。とは大学院に進学することは様々な条件の下厳しかったため、開業医のもとで矯正学を学ぼうと決心しました。そこですぐさま矯正医院に就職させていただく前に、一般診療の経験を培った上で進んだほうが自分の強みになるのではないかと思い、ひうら歯科クリニックに入職させていただきました。
一般診療をさせていただく中で、日々学びがあり、いまでは矯正学以外への興味も強まっていますが、まずは「一人前」と言われるよう、毎日の診療を大事にしていこうと思っています。

森 涼

2021年8月入職

ひうら歯科クリニックに入って良かったことは?
ひうら歯科で働く魅力。

院長である、日浦先生がとても勉強熱心であり、また、勤務している歯科医師全てに対しての指導に手を抜かない院長のもとで働けることが良かったと感じる最大の理由。診療において、こちらが依頼すれば必ずチェックや修正、フォローに入ってくださる。他の医院ではほとんどないと思う。絶対的なバックアップがあり、かつ挑戦をみとめてくださるため、経験の少ないことでも積極的に挑戦できる。また、診療後にはフィードバックがあり、ひとつひとつの行動思考において、考える時間があることで、成長度合いが変わると感じている。

就職先を検討している歯科医師の先生方に伝えたいこと

就職先を検討する上で、ポイントになるのは、人間関係や給与、診療時間や設備などの診療環境などが挙げられると考えられる。ひうら歯科クリニックは、マイクロスコープが使用できる環境で、十分な勉強・指導があり、診療のストレスが少なく、スタッフ皆良い方ばかりである。<br>私はこれから先、ひうら歯科クリニック以上に良い歯科医院を見つけられない。と感じている。

入職時に立てた私のキャリアプラン

入職後4年間はひうら歯科クリニックに勤め、その後歯科医師である夫と、義父の歯科医院に入り、タイミングをみて継承する。
4年で歯科治療のベースとなる経験を積み、経営も少しずつ勉強していく。その後は、義父の歯科医院の元で勉強しながら、自分たちのスタイルを見つけ、夫と二人で自分たちらしい歯科医院を作り上げていく。

Recruitment募集要項

Contact応募フォーム

    氏名
    メールアドレス
    お電話番号
    見学希望・面接希望・お問い合わせ
    件名
    メッセージ本文 (任意)
    履歴書添付 (任意)
    ※PDFフォーマットのみ受付可
    診療科目
    一般歯科、根管治療、小児歯科、予防・クリーニング、歯科口腔外科、親知らず、顎関節症、インプラント、矯正歯科・小児矯正歯科、審美治療、ホワイトニング、各種マウスピース製作、妊産婦さんの歯科治療、各種歯科検診
    構成人数
    歯科医師6名、歯科衛生士8名、歯科助手4名、受付4名
    設備
    ユニット9台、CT・セファロ完備、マイクロスコープ、口腔内スキャナiTero、拡大鏡、オートクレーブ3台(クラスB)、Miele 全自動洗浄機、口腔外バキューム、レセコン、コンピューター予約システムアポツール、自動精算機
    雇用形態
    正社員、非常勤
    勤務地
    〒803-0835
    福岡県北九州市小倉北区井堀3丁目2-1
    業務内容
    勤務時間
    月・火・木・金曜日  8時45分~12時45分 / 15時15分~19時15分
    水・土曜日8時45分~12時45分 / 午後休診

    歯科治療全般。
    患者さまの口腔内環境の改善を目指し、治療を行う。
    歯科衛生士、歯科助手、受付に適切な指示を行う。
    給与・待遇
    弊社規定による
    ※新卒または既卒により相談

    ・新卒 29万円~ ※試用期間6か月有
    ・既卒 ※経験・年齢により考慮いたします。
    ・非常勤 給与、勤務時間要相談 ※経験・年齢により考慮いたします。
    賞与
    年2回
    休暇
    週休2日
    ・GW、夏期、冬期休暇
    ・有給休暇
    ・慶弔休暇
    ・育児休暇
    昇給
    年1回
    ※人事評価制度による
    福利厚生
    歯科医師国保、雇用保険、労災、厚生年金
    選考要領
    見学後面接
    その他
    面接前に働き方などについてのアンケートを記入していただきます。